2015年10月04日
朱鞠内湖畔キャンプ場~憧れの地に~
今年のSWはアタシは初めての地、朱鞠内湖畔キャンプ場に行ってきました。
(夫は3回目らしい)
日本最大の人工湖朱鞠内湖はキャンパー、カヌーイスト、釣り人の憧れの湖です。
そしてなんといっても初めての道北である!
生まれも育ちも北海道のアタシは道東出身者(北見市)なんですが今は道央札幌に住んでいる。
道南にもちろん行ったことはあるが道北だけは行った記憶がない・・
バイクがペーパーじゃなかったらとっくに行ってたんだろうなぁ~
これは開拓しなくては!!
ってなわけでSWは道北方面のキャンプ場に決定したのだ。
朝2時半起床、出発したのは3時半ごろでしょうか?
まだ夜も明けてない真っ暗からスタート!
給油するのを忘れていた夫のおかげで乗った高速を即降り、深夜にやってるスタンドを探し
やっと見つけたセルフで給油するというハプニングが・・・・・(#`-_ゝ-)ピキピキ
(これにより30分のロス、やっぱ早めに出てきて正解だった)
気分を取り直して午前7時過ぎには朱鞠内湖に到着し第2サイトに落ち着いた。
天気はごらんのとおり曇り、着いたとたん雨がパラパラきたり、すぐに止んだりと
キャンプ特有の落ち着きのない天気だな(´・ω・)
設営場所に決めたのは湖が程よく見える木々の間のスペース
人気の湖畔側はすでに連泊の人でいっぱいでしたが寒さの事を考え
最初っから木々のある方に設営をするつもりだった。
(でもなんか寒くないんだけど・・)
静かに車を移動して設営したのは多くの人が起きだす8時過ぎ。
ところで木々の間に設営したこの場所・・
ここからの景色もメチャクチャ良いんですけど~

まるで絵画みたいじゃないですか?
水面が鏡のよう・・・:*:.。.:*(´∀`*)*:.。.:*:
寝床も完成!!
寒さ対策のためエアマットは欠かせない。
そしてイワタニカセットヒーターも奥にちょこんと・・
このヒーターが朱鞠内での夜にどれだけの力を発揮するのか期待大だ。
それから管理棟で受付をして夫は遊漁券もゲット。
テントに戻り、朝食のおにぎりを食べながら景色を見てマッタリ・・
ちなみに我が家のテントはノースイーグルの何年も前から使ってるやつ。
来年はとうとう新しいテントに手を出そうかな・・・
でもこのテント、安かったのになかなか使い勝手が良いのですよ♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第2サイトを散歩します。
こちらは炊事場でそれなりにきれいでした。
トイレはまぁこんなもんかな?
ちょっとでもトイレットペーパーを多く流すと即詰まるので要注意!
ちなみにゴミは完全お持ち帰りです。
炭だけは捨てることができます(炊事場に捨て場所有り)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また落ち着いたらお腹が空いてきた・・
やっぱおにぎり1個じゃ足りないわ~
少し早めに昼食を作ることにした。
と言ってもインスタント麺ですけどね。
円山動物園のしろくまラーメン
マツコ・デラックスが絶賛したインスタント袋麺だよ。
このしろくまラーメン、パッケージのゆるさからは想像がつかないほど生麺クオリティが高いのだ。
パパッと長ネギと故障をかけて出来上がり♪
おいしい!!
初めてこのラーメンを食べた夫もそのおいしさに驚いていた。
んで、ラーメンに昼ビールなんてね~~~うまし♪
お昼を食べてもまだ午前中だ・・
朝も早かったし、気合いを入れてお昼寝しよう!
ってなわけで朱鞠内湖キャンプは続きます。
2015年10月01日
宴スタート! 札内川園地キャンプ場
お昼もとっくに過ぎた頃になってキャンパーが増えてきたよー
アタシ達は場内を散歩したり川で遊んだり・・
そんなカンジで暇をつぶしていたわけだけど
その暇だって楽しいし嬉しいんだよね~♪
少し薄暗くなってきたら広場の真ん中でモクモク上がってきた。
各テントからも煙がたちはじめたのでウチらも始めようかな~
定番だけど焼肉!!
北海道は北見市の美味しい精肉店から妹が買ってきてくれた。
サガリなんか絶品だったんだよ~

我が家はイベントごとではいっつもクラシック

うまいっ
焼肉ほうばり姉妹です(左アタシ:右いもうと←ホントは肉苦手女子)
散々食べて飲んで落ち着いたところでポツポツと降り始めたよ~
キャンプ場の天気ってホント安定してないよね

いい加減もう慣れたわー
とりあえず道具をスクリーンテントに移動してテントに全員集まって・・
人生ゲームなどを・・
人生ゲーム進化したんだね。
面白かったのに飲み過ぎで寝ちゃったアタシ・・
なんかみんな誰が1番だったか覚えていなかったらしい(はぁ?)
眠りに入っていたアタシは強引に起こされ歯磨きと洗顔をせかされる。
炊事場には信じられない数の蛾が嵐のように飛びまくってましたわー

ここのキャンプ場って街灯が少ないんだよねー
だから限られた灯りにメチャクチャ集まってくるんだね。
何とかトライしてみたけど無理!
トイレのちっちゃな手洗い場で済ませました。
テントに戻ったらどっと疲れた…
そのあとはすぐにまた眠れたけど夜中に一度目が覚めた。
なんか結構な雨が降ってるみたい・・
やっぱりね、降るんですよ、キャンプってやつは・・
それでも朝になったらすっかり晴れてました

1日目が晴れだったらな~
そんなこんなで札内川をもう一回ウロウロしてキャンプ場を後にしました。
チェックイン・アウトが自由ってセカセカ片付けをしなくていいからよいわ~
以上、初めての札内川園地キャンプ場でした。
そして初めてのテントで姪っ子も楽しんでいたようだしオバとしてのとしての任務完了
